※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【医師監修】抜け毛の原因はストレス?見分け方や特徴についても解説

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しておりますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックや商品等の選定は行っておりません。
  • ・編集部による調査により独自の視点で推薦、執筆しており、記事掲載の効果効能は個人差があり保証するものではありません。
最近抜け毛が増えて気になる人の中には、もしかしてストレスが原因なのかも、と考えている人もいるのではないでしょうか。抜け毛にはさまざまな要因がありますが、要因の一つにストレスがあげられます。

この記事では、ストレスによる抜け毛の原因や見分け方、対策方法を紹介しています。抜け毛に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者

Alohaさおり自由が丘クリニック
院長 藤堂 紗織

URL:https://aloha-saori-jiyugaoka-cl.jp/

■診療科:内科、皮膚科、美容皮膚科

■経歴
平成15年 日本医科大学 卒業
平成16年 日本医科大学附属武蔵小杉病院 研修医/内科 専修医
平成21年~31年 善仁会丸子クリニック 院長勤務
令和元年5月 Alohaさおり自由が丘クリニック 院長

■資格・所属学会
・日本内科学会認定内科医
・日本透析医学会、日本腎臓学会
・点滴療法研究会
・日本美容皮膚科学会

抜け毛の主な原因2つ紹介

抜け毛には大きく分けて「生活習慣による要因」と「加齢、遺伝による要因」の2つの原因があります。

生活習慣による要因

外的要因によって抜け毛が起きている場合、生活習慣や頭皮環境を改善することによって抜け毛が減少する可能性があります。ストレスも外的要因の一種のため、ストレスのない生活を意識することで抜け毛が改善に向かう場合があります。

他に、頭皮環境によるものもあります。頭皮が乾燥していたり、過剰な皮脂が分泌されている状態は、毛根に負担をかけ、健康な髪の成長を妨げることがあります。

加齢、遺伝による要因

加齢が進むと、髪の毛の成長サイクルが乱れやすくなります。加齢とともに成長期が短くなり、毛根が弱まり、抜け毛が発生しやすくなります。

また遺伝的要素により抜け毛が起こる場合があります。特定のホルモン(DHT)が毛根に作用し、髪の成長を阻害することがあります。この結果、抜け毛が目立ち、髪全体のボリュームが減少することがあります。

 

ストレスと抜け毛はどんな関係が?

ストレスは抜け毛とどのように関係しているのでしょうか。ストレスを抱え続けるとさまざまな体の不調を引き起こしますが、抜け毛に関連するのは以下のような症状です。それぞれの要因について詳しく説明します。

自律神経の乱れ

ストレスによって、頭皮や髪にさまざまな弊害が生じます。ストレスで自律神経が乱れると、交感神経が優位になり、心も体も常に緊張しているような状態になるといわれています。

交感神経が優位の状態では血管が収縮してしまうため、血流が滞り頭皮環境が悪化してしまうのです。頭皮環境が悪化することで毛根に十分な栄養を運べず、抜け毛の原因になってしまいます。

さらに、自律神経の乱れは睡眠不足や睡眠の質の低下を引き起こします。髪の成長を促すホルモンは睡眠中に分泌されますが、睡眠不足になることでホルモンが十分に分泌されず、結果として抜け毛に繋がってしまうのです。

免疫機能の乱れ

強いストレスを感じることで、免疫機能に影響を及ぼして抜け毛に繋がることがあります。通常、免疫機能はウイルスや細菌などから身を守るためのものです。しかし、ストレスによって免疫機能がうまく働かなくなると、体の中の正常な細胞までも攻撃してしまい、体にさまざまな影響を引き起こします。

この時、毛根の細胞を攻撃することで起こるとされているのが「円形脱毛症」です。円形脱毛症の原因にはさまざまな説がありますが、「自己免疫疾患が原因」とする説が濃厚といわれています。

ストレス性の抜け毛の見分け方のポイント

抜け毛で悩んでいる方にとって、自分の抜け毛がストレス性による抜け毛なのか、遺伝などの外的要因による抜け毛なのかを判断するのは難しいでしょう。そこで、ここからはストレス性の抜け毛の見分け方を紹介します。

それぞれのポイントについて詳しく説明するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

抜け毛の量

まずチェックすべきは抜け毛の量です。通常、1日に抜ける毛の本数は50〜100本程度だといわれています。しかし、1日に抜ける毛の本数が100本を超えている場合、ストレスによる抜け毛の可能性があります。

抜け毛の本数を数えるのは難しいかもしれませんが、枕に付着している毛の本数が増えた・排水溝に毛が詰まりやすくなったなどの違和感がある場合は、注意が必要かもしれません。

毛根の色や形

次に注目すべきは毛根の色や形です。通常、自然に抜けた毛の毛根は、根元から先端にかけて徐々に白っぽくなっており、マッチ棒のように丸く膨らんでいます。

しかし、ストレスなどの異常脱毛によって抜けた毛には以下のような特徴があります。

・毛根が全体的に白い
・毛根が真っ黒
・毛根が小さい
・毛根に丸みがない

気になる方は抜け毛をチェックし、以上の特徴に当てはまるかどうか確認してみてください。

抜け毛の太さや長さ

最後に、抜け毛の太さや長さもチェックしましょう。通常、自然に抜けた髪は全体的に太く、ハリがあります。色は黒々として硬さがあり、ピンと真っ直ぐなのも特徴の一つです。

しかし、ストレスなどの異常脱毛によって抜ける毛は細く短いものがほとんどです。
これは髪が成長しきる前に抜けてしまうためで、髪が生えて抜けるまでのサイクルが乱れていることを表しています。抜け毛の太さや長さは比較的簡単に見分けられるため、ぜひ抜け毛をチェックしてみてください。

ストレスによる抜け毛の2つの原因と特徴

抜け毛の原因は主に2種類あります。

・円形脱毛症
・AGA

それぞれの抜け毛のタイプについて詳しく説明します。

円形脱毛症

円形脱毛症は、髪の毛が円形に抜けてしまう症状のことです。円形脱毛症と聞くと、一ヶ所が10円玉くらいの大きさに抜けるイメージを持つ方が多いと思いますが、複数箇所に発症したり、頭部全体の毛が抜けたりするケースもあります。

円形脱毛症のメカニズムは詳しく解明されていないものの、ストレスによる自己免疫疾患が原因だとする説が濃厚です。
免疫は外敵から身を守るために存在していますが、ストレスを感じると自分の正常な細胞まで攻撃してしまい、自己免疫疾患を引き起こします。これが頭部に起こることで円形脱毛症が発症すると考えられており、ストレスが根本の原因だとされています。

また、ストレスを感じることで体が緊張状態になり、頭皮の血流が悪くなることも原因の一つだと考えられています。円形脱毛症の特徴は、まとまった毛が急に抜けることです。抜けた箇所が円形・楕円形で、周りとの境目がはっきりしているという特徴もあります。円形脱毛症は再発しやすいため、早めの治療が必要です。

AGA

AGAは「男性型脱毛症」のことです。AGAは成人男性に起こる進行型の脱毛症で、30〜50代の中年男性によくみられる症状です。

男性ホルモンの一種である「DHT(ジヒドロテストステロン)」がヘアサイクルを乱してしまうことで引き起こされます。AGAの特徴は、生え際や後頭部を中心に抜け毛が目立つことです。髪の毛は細く・短くなり、徐々に毛が薄くなっていきます。AGAは、DHTを阻害する「フィナステリド」という薬を服用することで症状を和らげることができます。近年はAGA専門クリニックが増えており、治療を受ける方が急増しています。

AGAはストレスのみで発症するわけではありませんが、ストレスによる自律神経の乱れ・頭皮環境の悪化・血流の悪化などは薄毛をさらに悪化させる原因になります。AGAは進行性のため、放置すると症状がよりひどくなるかもしれません。気になる方は早めにクリニックのカウンセリングを受けてみてください。

ストレスをケアする4つの方法

ストレスによる抜け毛に悩む方に向けて、今日からできるおすすめの対策を紹介します。自宅で簡単にできるものをメインに、早期に取り組める対策ですので、ぜひ参考にしてください。

生活習慣と食生活を見直す

生活習慣と食生活を見直すことは、抜け毛対策において非常に重要なポイントです。不規則な生活習慣や睡眠不足、食生活の乱れは、ヘアサイクルの乱れに繋がります。抜け毛を改善するためには、まず生活習慣や食生活を見直してみましょう。一度乱れてしまった生活習慣を元に戻すのは大変ですが、これらを意識することで少しずつ改善していくはずです。

趣味でストレスを発散する

抜け毛対策にとって、ストレスを発散することもとても重要です。ストレスによって抜け毛が起きている場合、元となるストレスの原因を突き止めて改善することが理想的ですが、仕事環境や人間関係を変えるのは簡単ではありません。

そこで、ストレスを溜め込まないよう、うまく発散することが必要です。効果的なストレスの発散方法には、以下のようなものがあります。

・友人と話す
・趣味の時間を作る
・自然と触れ合う
・ペットや子どもと遊ぶ
・映画鑑賞や読書

さまざまなストレスの発散方法があるため、自分の性格に合っているものを選ぶのがおすすめです。自分がリラックスして楽しめる娯楽が見つかると良いですね。

環境を変えてリフレッシュする

抜け毛対策の一環として、環境を変えてリフレッシュするのもおすすめです。例えば仕事でストレスを抱えている場合は転職を考えてみたり、人間関係で疲れている場合は少し距離をおいてみたりするなど、ストレスの原因を排除してみるのはいかがでしょうか。

もちろん環境を変えることは簡単ではありませんが、ストレスによって体調に異常をきたす前にリフレッシュすることが大切です。

抜け毛を気にしすぎない

抜け毛を気にしすぎるとストレスを感じてしまうため、髪のことを気にせず過ごせる工夫をするのが重要です。
例えば、ウィッグや帽子を身につけて抜け毛部分を隠すことで、「抜け毛がバレるかもしれない」「見られているかもしれない」というストレスをケアすることができます。

また、髪型を工夫することで抜け毛を目立たせなくする方法もあります。男性におすすめの髪型は、坊主・パーマヘア・ツーブロックなどです。女性におすすめの髪型は、ショートヘア・パーマヘア・前髪を作る髪型などです。気になる部分をカバーできるよう、美容師とよく相談して髪型を決めるようにしましょう。

抜け毛を予防や治療する方法

ここからは抜け毛を予防や治療する方法を紹介します。ストレスだけでなく抜け毛における基本的な解消方法を紹介していきます。

ヘッドスパで頭皮の環境を良くする

抜け毛対策として、ヘッドスパで頭皮の環境を良くするのもおすすめです。頭皮の環境は抜け毛に大きく影響しています。頭皮は皮脂やワックス、トリートメントなどの汚れが溜まりやすい部位ですが、ヘッドスパを行うことで頭皮環境を整え、健やかな髪を育てることに繋がります

マッサージによるリラックス効果も期待でき、ストレスの解消にも効果的でしょう。ヘッドスパは美容院やサロンで受けられるので、気になる方はぜひ試してみてください。

市販の育毛剤を使う

抜け毛の減少のために、市販の育毛剤を使用してみるという手段もあります。抜け毛に気をつけて生活していてもなかなか改善されないという場合は、育毛剤を試してみてもよいでしょう。

育毛剤には、毛を生やしたり増やしたりする効果はありません。しかし、髪の成長促進頭皮環境の改善今生えている毛を伸ばす効果はあるため、抜け毛予防のために使用されています。

育毛剤以外にも、頭皮のケアができるシャンプーなども存在します。使用感や匂いが気に入ったものを使用してみてください。

クリニックへ相談に行く

抜け毛対策には、クリニックへ相談に行くという方法もあります。近年薄毛治療専門のクリニックが数多く登場し、薄毛の治療は一般的になりつつあります。「薄毛は病気である」という概念が広まり、病院に相談に行くことを検討している方も増えているのではないでしょうか。

円形脱毛症や自己免疫疾患にともなう脱毛症の場合、健康保険が適用される可能性があるため、皮膚科などを受診することをおすすめします。

AGAの場合は原則自由診療で治療を行います。内服薬・外用薬・レーザー治療などで改善する場合が多く、治療期間の目安として半年から1年程度の期間がかかります。

抜け毛の状態や原因を判断するのは難しいため、ひとまずクリニックに相談に行き、原因を知ってから治療を始めるのがおすすめです。悩んでいる方はまずカウンセリングを受けてみてください。

まとめ

この記事では、ストレスによる抜け毛について、対策方法や原因を交えて紹介しました。改善するには、生活習慣や食事の見直し、環境を変える気分転換、市販の育毛剤の活用がおすすめです。

これらを試しても効果が見られない場合は、専門クリニックでの相談を検討してください。一生で生える髪の本数には限りがあるため、早めに原因を特定し、適切なケアを始めることが大切です。

この記事を書いた人

薄毛に悩む方に向けて、おすすめのクリニック紹介やAGAに関する話題をお届けしています。
AGAで気になる疑問や知識などの情報を医師の監修の元、編集部独自の視点で執筆、編集をしています。
薄毛、AGAに悩む方に少しでもお役に立つことができるサイト運営を目指しています。

AGA・薄毛お役立ちコラム
Midashinami for AGA
タイトルとURLをコピーしました