※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

【医師監修】白髪はストレスで増える?メカニズムと白髪が生えてきたときの対策

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しておりますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・監修者は専門知識に基づいて当記事を監修しており、クリニックや商品等の選定は行っておりません。
  • ・編集部による調査により独自の視点で推薦、執筆しており、記事掲載の効果効能は個人差があり保証するものではありません。
ストレスは白髪を増やす要因であると言われています。過度なストレスが体調不良を起こしたり、メンタルに影響を及ぼしたりするのは知られていますが、白髪にまで影響があるのです。

本記事では、白髪とストレスの関係に関して解説し、ストレスとの向き合い方、白髪が生えてきたときの対処法、ストレス以外の白髪の原因などについてまとめます。白髪が増えてきて、気になる方は最後までご覧ください。

この記事の監修者
松澤 宗範先生

青山メディカルクリニック
院長 松澤 宗範

URL:https://amclinic.tokyo/

■診療科:形成外科、美容外科、美容皮膚科

■経歴
2014年 近畿大学医学部 卒業
2014年 慶應義塾大学病院初期研修
2016年 慶應義塾大学病院形成外科入局
2016年 佐野厚生総合病院形成外科
2017年 横浜市立市民病院形成外科
2018年 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
2019年 銀座美容外科クリニック 新宿院院長
2020年 青山メディカルクリニック院長

■資格・所属学会
・国際抗老化再生医療学会
・日本抗加齢医学会
・日本形成外科学会
・日本性機能学会
・日本アンチエイジング外科学会
・日本細胞外小胞学会​
・日本がん免疫学会
・日本免疫治療学会
・日本NKT細胞標的治療研究会​
・点滴療法研究会
・遅延型フードアレルギーと過敏症研究会
・日本コロイドヨード研究会
・日本医学脱毛学会

自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますがAGA治療においては容姿を美化し、容ぼうを変えるなどの目的要素が強いため医療費控除の対象外になります。

参考:確定申告の基礎知識(freee医療費控除ヘルプ)より

この記事でわかること!

白髪とストレスは密接に関係

2020年、アメリカのハーバード大学の研究で、「強いストレスによる交感神経の過剰興奮でメラノサイトが枯渇してしまう」という結果が導きだされました。メラノサイトとは、髪の毛を黒くするメラニン色素を作り出す細胞です。

この研究では、白髪の原因として当初ふたつの仮説を立てました。1つめは免疫細胞によるメラノサイトへの攻撃です。しかし、免疫細胞を欠いたマウスにストレスを与えると白毛になる結果がでたため、免疫細胞の関与は否定されました。

次に注目されたのが、ストレスホルモンであるコルチゾールです。ストレスとコルチゾールには相関関係があるため、白髪にも影響を与えると仮説されたのです。しかし、コルチゾールを生成しないようにしたマウスで実験を行ったところ、ストレスで白毛になる結果がでたため、コルチゾールの関与も否定されました。

つまり、免疫細胞やコルチゾールは白髪に関与していないというわけです。では、ストレスはどのように白髪へ影響を与えてしまうのでしょうか。白髪が増えるメカニズムを詳しくみていきましょう。

 

ストレスで白髪が増えるメカニズム

ストレスで白髪が増えるメカニズムを下記の3つの視点でまとめます。

  • メラノサイトが不足する
  • 活性酸素が増加する
  • 自律神経のバランスが乱れる

それぞれ詳しくみていきましょう。

メラノサイトが不足する

強いストレスが交感神経に働きかけると放出されるのが、「ノルアドレナリン」というホルモン物質です。交感神経は枝分かれして毛包にもつながっているため、ノルアドレナリンはその経路から毛包へ、そして色素幹細胞へと届けられます。

ノルアドレナリンは色素幹細胞の過剰活性を引き起こし、色素幹細胞のすべてをメラノサイトに変換してしまいます。メラノサイトとは黒髪のもとであるメラニン色素を生成する細胞のことです。

この時点では、メラノサイトは存在しますが、メラノサイトを生成する色素幹細胞が枯渇してしまっているため、メラノサイトを十分に供給できなくなります。すると、髪を黒くしているメラニン色素が不足し、白髪になってしまうのです。

なお、一度失われた色素幹細胞は戻ってこないといわれているため、注意が必要です。

活性酵素が増加する

色素幹細胞の枯渇以外にも、白髪を起こす原因があると考えられています。その原因の1つが、活性酸素の過剰発生による細胞へのダメージです。

ストレスがかかった人間が生み出すのが「活性酸素」です。活性酸素には善玉と悪玉の2種類が存在します。善玉の活性酸素は髪にとって重要な働きをする一方で、悪玉の活性酸素は細胞や遺伝子を攻撃し、老化や慢性疾患を引き起こす原因になります。毛根を含む全身の細胞にダメージを与えるため、体内の環境を白髪の生えやすい状態にしてしまうというわけです。

また、活性酸素が増えると、血流が悪くなります。すると、髪の毛を黒くするために必要なメラノサイトにまで栄養が行き渡らず、白髪の生えやすい状態になってしまいます。

自律神経のバランスが乱れる

「交感神経」と「副交感神経」の自律神経がストレスによってバランスを崩れるのも、白髪が増える原因の1つです。

交感神経は体を動かす時に働く「アクセル」のような役割を担っており、副交感神経は体を休める時に働く「ブレーキ」のような役割を担っています。仕事などで緊張して、ドキドキしたり手に汗をかいたりするのは、交感神経が優位になっている証拠です。一方、お風呂に入ったり、優しい音楽を聴いたりリラックスした状態になると、血圧も下がり、落ち着いた気分になります。これは、副交感神経が優位になっている証拠です。

ストレスが過度にかかると、交感神経が優位になる時間が長くなり、自律神経に乱れが生じます。眠ろうとしても眠れなかったり、リラックスできない状態に陥り、睡眠不足など細胞のはたらきを邪魔する要因を引き起こし、白髪の増加につながります。

 

白髪の対策方法4つ|ストレスをうまく対処しよう!

ここまで、ストレスによって白髪が増えるメカニズムについて解説しました。ここからは白髪の対処法について、以下の4つの視点でまとめます。

  • ストレス発散の方法を見つける
  • 良質な睡眠をとる
  • 食生活や運動習慣を改善する
  • こまめな頭皮ケアを続ける

日々の生活に取り入れやすいものから試してください。

ストレス発散の方法を見つける

2022年10月5日から17日にかけて株式会社ビズヒッツが全国3013人の男女を対象に「ストレスの解消方法に関する意識調査」を行った結果によると、ストレスの解消方法の1位は「食べる」でした。確かに、美味しいものを食べると気分はよくなりますし、仲のよい友達と一緒に食事に行って、楽しい会話をするのもいいですね。

ほかには、「映画・ドラマ・動画を観る」「歌う」などが上位にランクインしています。どのストレス発散方法が適しているかはひとそれぞれです。日常生活にご自身に合ったストレス発散方法を取り入れるようにしましょう。

参考:PR TIMES|【ストレスの解消方法ランキング】男女3,013人アンケート調査

良質な睡眠をとる

体の疲れは横になったりすると和らぎますが、脳の疲労のケアには睡眠がおすすめです。しかし日々、忙しい時間を過ごす現代人にとって、十分な睡眠時間を確保するのは困難です。そこで、睡眠の時間ではなく、質を上げる方法をおすすめします。

睡眠の質を上げるのは、例えば、下記のような方法です。

  • パソコンやスマホのライトは睡眠の質を低下させるため、就寝2時間前は画面を見ないようにする。
  • 好きな音楽や、アロマを利用してリラックスした気分にさせる。
  • 酒は睡眠を浅くするため、寝る前は温かいミルクやハーブティーを飲むようにする

食生活や運動習慣を改善する

偏食、欠食、暴飲暴食、ながら食いなどの食生活は、せっかくの美味しい食事でもストレスに拍車をかけてしまう場合があります。リラックスした環境で美味しい食事を楽しく過ごせば、ストレス払拭につながります。日常のスケジュールを見直し、ゆとりのある食生活を目指しましょう。

また、運動にはネガティブな気持ちを発散したり、リラックスさせたりする効果があるといわれます。特に、空気をいっぱい取り込む有酸素運動がおすすめです。軽いランニングやサイクリングはいかがでしょうか。ハードルの高い方は、近所の散歩から始めるのをおすすめします。1日20分を目安に、体を動かしてストレス発散させましょう。

こまめな頭皮ケアを続ける

健康な髪を保つために重要なのが血液です。髪に栄養を運ぶ毛細血管の血流が悪化すると、血液から毛根へと送られる栄養が不足し、白髪を増やしてしまうと考えられています。血流の悪化を予防するには、こまめな頭皮ケアの継続が重要です。

頭皮ケアの方法の1つが頭皮マッサージです。手のひら全体を使って頭皮を動かした際に、ほとんど動かない方は、血行が悪くなっている可能性があります。シャンプーを行う際に、頭の筋肉と頭皮を上に持ち上げるようにしたり、後ろまわりに円を描くように動かしたりして頭皮マッサージを行います。継続すれば血行が改善し毛根に栄養が届きやすくなるでしょう。

 

ストレスで白髪が生えてきた時の対処法

ストレスで白髪が生えてきたときに、正しい対処法をしないとかえって悪化させてしまう場合があります。ここでは下記の対処法3点について解説します。

  • 白髪は抜かない
  • 白髪染めでカバーする
  • 紫外線対策を徹底する

白髪が生えてきた方は、こちらを読んで誤った対処をしないよう気をつけてください。

白髪は抜かない

白髪を抜いてしまうと、毛根を傷つけて炎症が起きたり、毛穴が歪んだりします。最悪の場合、新しい毛が生えてこなくなってしまいます。白髪をみるとつい抜きたくなりますが、なるべく抜かないようにしましょう。

また、白髪を抜くと白髪が増えるとの噂がありますが、そんなことはありません。白髪が増える時期と重なっているため、そのように見えることもあります。だからといって抜いていいわけではありません。どうしても気になる場合は、白髪染めやカットを検討しましょう。

白髪染めでカバーする

白髪染めなどでカラーリングすると、白髪が増えるのではと思い敬遠するかたもいるかと思います。確かに、白髪染めに入っている成分の過酸化水素が、活性酸素を増やしてしまう場合があるため、気になるのも当然です。

ただし、活性酸素を増やす原因は白髪染めだけではありません。総合的な取り組みを考える必要があります。それでも白髪染めの過酸化水素が気になる方は、活性酸素のなるべく発生させないようなヘアー材を用いたり、ヘアカラーのあとに過酸化水素を除去したりすれば、髪の毛への影響を低減できます。

紫外線対策を徹底する

過度な紫外線は、活性酸素を生み出します。先に述べたように、過剰な活性酸素は白髪の原因の1つです。白髪が生えてきた場合には、紫外線対策ができていたか振り返ってみましょう。

大量の紫外線が髪に当たるとメラニンが破壊されます。日に当たりすぎた際に髪の毛が茶色くなるのは、これはメラニンが紫外線によって破壊された証拠です。紫外線は髪の毛だけでなく、毛根内のメラノサイトまでダメージを与えるので注意が必要です。

最近では髪の毛用の紫外線対策スプレーやヘアオイルがあるため、それらを使用するのもいいでしょう。外出するときは帽子を被ったり、日傘をさしたりして紫外線から頭皮を守るのが大事です。

 

ストレスだけじゃない!白髪が増える4つの要因

ここまでストレスにより白髪が生えるメカニズムや、対処方法などについてまとめました。ここでは、ストレス以外の白髪が増える下記の要因について解説します。

加齢:35歳以上は自然に白髪は増加

メラノサイトは加齢により衰えるといわれています。メラノサイトが加齢とともに衰え、正常にメラニンを生成できなくなり、メラニンが作られなくなると黒く染色できなくなって、白髪が生えてしまいます。

白髪が生えてくる平均年齢は、一説によると35歳前後です。35歳以上の白髪は加齢によるものが多いと考えられます。

遺伝:若くても白髪が増えやすい体質

家族に白髪の方がいる場合は、遺伝の可能性が考えられます。原因はあきらかではないものの、因果関係はあるといわれており、両親の家系に白髪の方が多い場合は子どもも白髪になりやすい傾向です。遺伝的な因子への対処方法はないため、家族に白髪の方が多い場合は、別の原因を想定して、早めの対処を心がけましょう。

疾病:メラノサイトの生成や機能が低下

突然白髪が生えた場合は、悪性貧血や甲状腺機能低下症などの疾病の可能性が考えられます。悪性貧血はビタミンB12の不足により、DNAの生成が正常に行われなくなる疾病です。メラノサイトの生成も正常に行われず、髪を黒くする方法が失われてしまいます。

また、甲状腺機能低下症の場合は、甲状腺ホルモンの分泌が少なくなって全身の代謝が低下し身体の機能が低下します。白髪もその機能低下の症状の1つで、メラノサイトが正常に働かなくなるのが原因です。

生活習慣:栄養不足や血流低下

睡眠不足や暴飲暴食など乱れた生活習慣は、頭皮の血行不良を引き起こす原因です。血流が低下すると髪への栄養が供給ができなくなるため、生活習慣を見直しながら頭皮マッサージなどで頭皮の血流をよくすることが大切です。

一方で、血流が確保されていても十分な栄養を摂取していなければ、メラノサイトの栄養不足を起こしてしまいます。髪によい栄養素はタンパク質・ミネラル・ビタミンなどです。これらの栄養素を積極的に摂取することを意識しつつ、乱れた食生活はすぐに見直すようにしましょう。

松澤 宗範先生
松澤先生

白髪予防にはバランスの取れた食事を摂り、十分な睡眠をとり、ストレスを軽減することが大切です。急に白髪が増えるような場合は早めにクリニックで医師の診察を受けることをお勧めします。

気になる症状がある場合は専門医に相談

ここまで、白髪の原因についてストレスや、それ以外の要因についてまとめました。なかには重大な疾病がかくれている場合もあり、気になる方もいらっしゃるでしょう。「たかが白髪」と思って、自己流の対処だけで放置しておくと危険な場合もあります。

短時間で白髪が急に増えたなど、気になる症状がある場合には、近くの専門医に相談しましょう。

 

まとめ

本記事では、白髪とストレスの関係性やメカニズム、対処法について解説しました。とあるクリニックによると、薄毛で相談された方が、次に気にするのが白髪だそうです。それほど白髪が多くの方の悩みの原因になっているのだとわかります。

白髪の原因はストレスだけではなく、生活習慣も大きくかかわっています。食生活や睡眠の見直しで、若々しい身体を保ちましょう。一方で、白髪の裏側には疾病が隠されている可能性もあります。たかが白髪と思わずに、心配な場合は一度専門医院を受診することを検討しましょう。

20230711-AILBRCKN

こちらのメディコレマークは医療健康情報を含むコンテンツが第三者の立場の専門医が3つの判定項目:「エビデンス」「現場での再現性」「表現の適切性」で厳正に判定し、基準を全てクリアしたコンテンツに対して「第三者の専門医が問題がないと確認した」ことを認証するとして付与されたコンテンツです。

タイトルとURLをコピーしました